民泊
地方戸建て民泊はどんなゲストが来たのか?
福岡県北九州市での戸建て民泊事業のお引渡しから早1年が経過しました。
オーナー様からリアルにお聞きした内容をシェアさせていただきます。(ご掲載は許可済です)
どんなゲストが利用しているのか?と気になりませんか?
民泊だから、外国人ばかり?観光客?と思いませんか?
立地条件にもよるかと思いますが、弊社で施工した物件は福岡県の中でも、のどかな川が流れる田舎にあります。
観光地と言われる施設や資源はほぼないと言えると思います。
ですが、多くのゲストが来て泊まってくれているそうです。
では、どんなゲストなのか? 共通点を見つけたようでシェアしたいと思います。
それは… 『長期滞在型ゲスト』でした。
例で挙げると、近くに実家があるので遠方からの利用、外国からの帰省の際に使いたい、遠征で利用したい、ノマドワーカーなので日本の生活をしたいなど様々なゲストが来られるようです。
長い方だと1ヶ月の宿泊をしてくださるそうです。
またそのようなゲストはマナーもよく、家を綺麗に使ってくれるとおっしゃっていました。
それぞれのゲストが使う用途にオーナー様も毎回発見があり、ゲストとのやり取りも含め楽しく運営をしていらっしゃるそうです。
お話の中でここが良かった点・もう少し改善したい点等、オーナー様からご要望もありましたので、また次回のBLOGで書きたいと思います。
では、次回のBLOGもお楽しみに♪
弊社では、空き家・民泊のご相談も受け付けております。
お問い合わせはcontact もしくは LINEからお問い合わせくださいませ。